背景
Swagger仕様およびツールのガバナンスは、これまで非常に非公式でした。Swaggerプロジェクトの創設者であるトニー・タムは、歴史的に慈悲深き独裁者の役割を担っており、Swaggerに対する明確なビジョンと、それが解決すべき問題と解決すべきではない問題との組み合わせにより、非常にうまく機能してきました。彼のアイデアに沿って多数の人々がコードに貢献し(現在も貢献し続けています)、トニーはSwaggerをユーザーにとってより魅力的なものにするあらゆる貢献を非常に積極的に受け入れてきました。
昨年リリースされたSwagger仕様のバージョン2.0は、400人以上の参加者からなるワーキンググループ内で議論され、その多くが活発に議論に参加し、最終決定はグループの指導の下、トニーによって行われました。
現在の状況は?
Swaggerは昨年、飛躍的に成長し、プロジェクトの管理は2015年3月中旬にReverbからSmartBear Softwareに移管されました。この成長と移行に伴い、Swaggerのガバナンスモデルを更新する必要性が明らかになりました。これは、プロジェクトの規模拡大に対応し、所有権、透明性、ライセンス、コラボレーション、ビジョンなどに関する質問に答えることを目的としています。
ここ数週間、私たちはSwaggerコミュニティのメンバーと初期の議論を行い、仕様、コアツール、およびより高レベルでのプロジェクトのガバナンスに関する彼らのニーズと懸念を収集しました。これらの会議で議論された質問は、これを前進させる上で重要です。例えば、
- 慈悲深き独裁を続けるべきか、それともより実力主義的なアプローチに開くべきか?
- 仕様に関する統治構造とプロセスは、サポートツールに関するものとは異なるべきか?
- ガバナンスとプロセスへの参加は、厳密にコード貢献に基づくべきか、それとも他の側面も考慮すべきか?
- ベンダーと個々のコミュニティ貢献者の両方がSwaggerの未来に影響を与えるようなモデルをどのように見つけることができるか?
- 協調的な方法でツールと仕様の迅速な進化をサポートし続けるモデルをどのように見つけることができるか?
- など...
これらの議論の議事録はMarsh Gardinerによって収集され、http://bit.ly/swaggergovで入手可能です。
次は何をするのか?
今後、Swaggerコミュニティからの継続的なフィードバックに基づいて、今後4〜6週間以内にSwaggerのガバナンスモデルを提案したいと考えています。Swaggerのガバナンスについて議論するための別のGoogleグループがhttps://groups.google.com/forum/#!forum/swagger-governanceで利用できます。この点に関するあなたのニーズや懸念を私たちに知らせるために、そちらにコメントすることを強くお勧めします。また、この進捗に関する最新情報を得るために、Twitterでswagger-apiをフォローしてください。
Swaggerのガバナンスがあなたにとって重要な問題であるならば、これらの議論に参加し、あなたの意見を表明してください。コミュニティがSwaggerの未来に対して力を持ち、情熱を持ち続けるようなガバナンスモデルを真に見つけたいと考えています。
/Swaggerチーム @
SmartBear Software